標 題 |
:鉄道情景の記憶 |
副 題 |
:いわき発・廃線跡小紀行 |
筆 者 |
:おやけ こういち(いわき地域学会会員) |
掲載紙 |
:いわき民報(夕刊) |
発行地 |
:福島県いわき市 |
掲載年月 |
:2002年7月12日以降 隔週金曜日 |
ページ数 |
:毎回 1p |
大きさ |
:タブロイド版 |
抄 録 |
:第1回 まえがき より |
|
(前略)いわき地方においても、明治時代以降、福島県と茨城県にまたがる常磐炭田の石炭が燃料エネルギーとして注目され、これに伴い明治30年2月、日本鉄道磐城線(現常磐線)が水戸-平(現いわき)が開通した。 |
|
これ以降、人や物の移動が活発となり、各駅を中心として幾多の鉄道や軌道が敷設されたが、その多くは姿を消した。 |
|
しかし、子細に見ると、鉄道の痕跡はあちこちに残り、また廃線跡はさまざまなカタチで今に生かされている。(以下略) |
言 語 |
:日本語 |
所蔵図書館 |
: |
内 容 |
1 |
2002, 7,12 |
常磐炭礦専用鉄道向田線 |
|
2 |
2002, 8, 9 |
常磐炭礦専用鉄道小野田線日渡線 |
|
3 |
2002, 8,23 |
常磐炭礦鹿島礦線 |
|
4 |
2002, 9, 6 |
三井鉱山湯本礦専用鉄道 |
|
5 |
2002, 9,20 |
(住友セメント専用鉄道) |
|
6 |
2002,10, 4 |
(住友セメント専用鉄道) |
|
7 |
2002,10,18 |
大昭炭礦専用鉄道 |
|
8 |
2002,11, 1 |
大昭炭礦専用鉄道 |
|
9 |
2002,11,15 |
常磐共同火力勿来発電所線 |
|
10 |
2002,11,29 |
(磐城海岸軌道) |
|
11 |
2002,12,13 |
(磐城海岸軌道) |
|
12 |
|
|
|
13 |
2003, 1,10 |
(江名鉄道) |
|
14 |
2003, 1,24 |
福島臨海鉄道 |
|
15 |
2003, 2, 7 |
大日本炭礦専用鉄道 |
|
16 |
2003, 2,21 |
大日本炭礦軌道・三和炭礦軌道 |
|
17 |
2003, 3, 7 |
(風船爆弾基地専用側線) |
|
18 |
2003, 4, 4 |
(呉羽化学工業専用線) |
|
19 |
2003, 5, 2 |
日曹常磐(ときわ)炭礦専用側線 |
|
20 |
2003, 5,16 |
磐城炭礦軌道 |
|
21 |
2003, 5,30 |
磐城軌道~日本鉄道事業 |
|
22 |
|
|
|
23 |
|
|
|
24 |
2003, 7,11 |
古河好間炭礦専用鉄道 |
|
25 |
2003, 8,22 |
古河好間炭礦専用鉄道 |
|
26 |
2003, 8,29 |
常磐炭礦専用鉄道内郷線 |
|
27 |
2003, 9, 5 |
常磐炭礦専用鉄道内郷線 |
|
28 |
2003, 9,19 |
常磐炭礦専用鉄道高倉線 |
|
29 |
2003,10, 3 |
常磐炭礦専用鉄道高倉線 |
備考 |
:この連載は 小宅さんが 昭和16年に自費出版される 「常磐地方の鉱山鉄道」に 収められる予定になっているとのことです(2003,10,20現在) |
|
:( )は 文章の中で炭鉱について 全く触れられていないもの |