設 立 | 平成19年1月14日 |
事務所 | :いわき市常磐湯本町向田3番地の1 いわき市石炭・化石館内 電話 0246-42-3155 FAX 0246-42-3157 |
目 的 | いわき市と周辺地域には常磐炭田を始め数々の近代化産業遺構が残されているが、その保存の啓発や調査・研修を重ね実態を明らかにすると共に遺構を巡る産業旅行や学習旅行の企画・実施に寄与し、いわき市の観光交流人口の増大を図る。 |
事 業 | (1)遺構の所在の確認と一覧表の作成 |
(2)ヘリテージ・ツーリズムの案内人育成とガイドの実施 | |
(3)ヘリテージ・ツーリズムのチラシ・ガイドブックの作成 | |
(4)ヘリテージ・ツーリズムの企画立案と誘客等事業への参画 | |
(5)「いわき市石炭・化石館」、「みろく沢炭鉱資料館」、「常磐炭田史研究会」との連携 | |
(6)先進地視察や講演会の開催 | |
役 員 | :顧 問 |
:会 長 大場敏宣 | |
:副会長 坂本征夫 | |
:幹 事 矢内 忠 石川守江 本郷勝好 野木和夫 小林裕明 猪狩謙二 草野昭男 | |
:監 事 比佐 忠 黒澤 仁 | |
事務局長 |
菅野昭夫 |
会 計 | 佐藤昌宏 |
事務局 | 熊澤幹夫 菅波 晋 皆川亨智 馬目太一 鈴木 肇 長谷川友則 渡辺文久 鹿崎耕司 |
記事 | 平成19年1月14日 設立総会(いわき市石炭・化石館) |
平成19年2月12日 第一回実験ツーリズム(八茎鉱山方部) | |
平成19年4月29日 第二回実験ツーリズム(内郷地区) | |
平成19年6月3日 第三回実験ツーリズム(小名浜方部) | |
平成19年6月3日 第四回実験ツーリズム(平まちなか) | |
平成19年11月13日 第五回実験ツーリズム(日立方部) | |
平成19年11月30日 近代化産業遺産認定証授与式に里見会長出席(経済産業省主催 横浜赤レンガ倉庫にて) | |
平成20年3月29日 講演会とシンポジウム「近代化産業遺産これからの活かし方」 ラトブで実施(199名参加) | |
平成20年5月31日 平成20年度総会 いわき市石炭・化石館 講演会 講師佐藤孝徳先生 演題「常磐炭田初期の歴史(片寄平蔵を中心に)」 |
|
平成20年10月12日 全国生涯学習フェスティバル郡山大会参加(東部石炭懇話会、常磐炭田史研究会と協賛・連携) | |
平成20年10月7日、8日、9日 産業遺産先進地への視察研修。大牟田(三井三池)、長崎(軍艦島)、福岡(志免炭鉱) 常磐炭田史研究会と共催。20名参加。 | |
平成21年5月30日 平成21年度総会 いわき市石炭・化石館 講演会 講師市毛 環先生 演題「<共楽館を考える集い>での活動について」 |
|
その他、フラオンパク、公民館行事、講演会、ボランティアガイド講習会など多数の行事に参加したり、企画したりして活動実施中。 |