所在地 福島県いわき市内郷白水町広畑 223
電 話 0246-26-6282
館 主 渡邊 為雄(個人)
開 館 1989年(平成元年)11月3日
施設の概要 「市石炭・化石館のような立派な施設ではない。
 しかし、ここには手アカまみれになった道具や無数の写真などが所狭しと飾られている。背後の山にはかって盛大な祭りが開かれた山神社を復元、庭に置かれた炭車と巻き上げ機は今も現役さながらに動く。そして土手には石炭の露頭が見られ、」(「いわき民報 2003年2月18日」の記事より)
開館まで 『資料館作りを始める』
「昭和38年(1963)3月の閉山で、長かった炭鉱生活20年の幕を閉じた。」
「この炭鉱閉山を機会に、採卵鶏500羽を持って専業養鶏に踏み切った。
 昭和40年(1965)から2000羽を維持しながら、石炭発祥地でもあるので、昔の写真や、鉱具を収集していた。筆者も老齢となって養鶏業を縮小し始め、家の前の鶏舎が半分空いた。先ず鶏を入れておいた金網を取り払い埃を落し、長男が持ってきてくれたベニヤ板を張ったら部屋らしくなって、この所に、写真や、鉱具を展示することにした。」
    (渡邊為雄「みろく沢炭鉱資料館写真集」より)

所蔵品目録

この目録はある有志の方が作成して下さったものです

    1 全国鉱山保安週間立て看板( 表 )
    2 全国鉱山保安週間準備期間立て看板( 裏 )
    3 第一日 目 休養 の 日   立 て 看板
    4 第二 日 目 整理 整頓 の 日   立 て 看板
炭鉱 物品 販売 所 関連   5 一 斗 ます
    6 とかき 棒
    7 五升 ます
    8 とかき 棒
    9 五合 ます
    10 2.5 合 ます
    11 一合 ます
    12 天秤棒 ばかり
    13 天秤棒 ばかり
    14 天秤棒 ばかり
    15 天秤棒 ばかり
    16 天秤棒 ばかり
    17 油 ばかり
社宅 生 関連 子供 遊具 18 竹 うま( 復元 )
  子供 遊具 19 どぢ 車 ( 復元 )
  子供 遊具 20 そり( 復元 )
  子供 遊具 21 手車 ( 復元 )
  子供 遊具 22 弓 と 矢 ( 復元 )
  子供 遊具 23 木刀 ( 大小 )、すっぽんの 木 ( 復元 )
  子供 遊具 24 タガまわし
  子供 遊具 25 お 手玉 ( 復元 )
    26 七輪
    27 猫 火鉢
    28 やぐら 火燵 1
    29 やぐら 火燵 2
    30 火消し 壷
    31 おはち
    32 炭火 アイロン
    33 五徳
    34 長火鉢
    35 手 あぶり
    36 火鉢
    37 炭 かま
    38 職員 社宅
    39 茶 こぼし
    40 野球用 ユニフォーム( 常磐 )
    41 花火 筒 ( 祭礼 時 お 知 らせ 用 )
    42 わらじ 台
      ぶち 棒
    43 わらじ
    44 天秤 棒 〔106cm)
    45 自在 鍵 ( 一般 社宅用 で 普及品 )
    46 肘掛 ( 矢 乃 倉 炭鉱 社長用 )
    47 米 びつ
    48 たらい
      洗濯 板
    49 湯 たんぽ(ブリキ 製 )
      湯 たんぽ( 陶製 )
    50 コンロ( 一 斗 缶 再利用 )
      コンロ( 土製 )
      ハガマ
    51 ストーブ( 鉄製 )
      鉄瓶
    52 七輪 と 鉄瓶
      木炭 と 木炭 入 れ( 木製 )
    53 ガンガン
    54 塊 炭 ストーブ
    55 石油 ランプ
    56 電灯 おおい( 復元 )
    57 竹 やり( 復元 )
      消火用 竹 棒 ( 復元 )
    58 山神 社 太鼓
坑 外 関連   59 油 さし
    60 運搬用 ボトル
    61 鉄索 用 滑車 ( 鉄製 )
      荷揚げ 用 滑車 ( 鉄製 )
    62 炭 ガラ( 復元 )
      炭 ガラ 用 台 ( 復元 )
    63 ニッケ
      雁 爪 (ガンヅメ)
      ズリはがし
    64 やせ 馬
    65 しょい 籠
    66 パイスケ(パイスキ) 石炭 運搬 籠
    67 炭 壷 ( 大工用 )2 点
    68 社員 募集用 ポスター
    69 弁当 箱 1
      弁当 箱 2
      弁当 箱 3
鍛冶屋 (つるはし 補修 用 )   74 ふいご( 木製 )
    75 ブロワ―( 電気 用 )
優良 工員 に 与 えた   76 半纏 ( 磐 城 神奈川 炭鉱 )
    77 半纏 ( 王城 炭鉱 )
運搬 関連   78 トロッコ 枠 木 (フレーム)
    79 トロッコ 力 金
    80 コース 元 ( 鉄製 ・ 大小 )
    81 トロッコ 車輪 (47cm)
    82 トロッコ 全体 配置   復元
    83 抜 きトロ( 復元 500 斤 300Kg)
    84 トロ( 復元  1000 斤 600Kg)
    85 トロ(復元 700 斤 420Kg)
    86 カネ( 鉄 )トロ(1トン) 常磐 炭鉱 鹿島 坑
    87 巻 き 上 げ 機  ( 復元 )
    88 湯本駅 看板 (ゆもと)・ 長倉 炭 PR 前掛
    89 コロ( 使 い 古 しと 新品 ) 木製
    90 コロ( 木製 ・ 鉄製 ・ 陶製 )
  軌道 屋 の 道具   91 てこ 棒 (115cm)
    92 てこ 棒 (135cm)
    93 スパイキ 抜 きバール(82cm)
    94 スパイキ 打 ちハンマー(41cm)
    95 スパイキ 打 ちハンマー(39cm)
    96 くぎ 抜 き(56cm)
    97 軌道用 ゲージ(50cm)
    98 軌道用 ゲージ(60cm)
    99 ジンクロー(600㎜)
    100 ジンクロー(500㎜)
    101 枕木 掘削 用 カッツァ
石炭 出荷 関連   102 貨車 用 車 票
採炭 現場   103 木製 火薬 箱
    104 木製 雷管 箱
    105 導火線 挟
    106 支柱 用 斧 (ヨキ)8 点
    107 瓦斯 検定 器 (メタン)3 点
    108 自己 救命 器 (CO)
    109 マスク( 初期 )
    110 坑内 見回 り 用 時計 (?)
    111 脚 畔
    112 道具 袋 ( 常磐 炭鉱 用 )
    113 道具 袋 (コンベアベルトの 再生 品 )
    114 ゴム 製 短靴
    115 そりバコ( 採炭 現場 からトロまで 運 ぶ)  復元
    116 しょい 籠 ( 上記 と 同 じ)  機械化 されてから 不用
    117 鉄管 まわし
    118 火薬 挿入 棒 (キウリン)
    119 坑内用 ランプ( 食用 油 利用 )、ヒアカシ 付 き4 点
    120 石油 ガス 検定用 カンテラ2 点
    121 一般 坑 夫用 カンテラ( 安全 灯 )2 点
    122 安全 燈 ( 電気 )
    123 絶縁 抵抗 測定 器
    124 電話機 ( 坑内 用 )
    125 かべかけ 電話機
    126 カンテラ(カーバイト) 一般 坑 夫 用
    127 カンテラ(カーバイト) 乗 り 回 し 用
    128 カンテラ(カーバイト) 現場 用 (かなづち)
    129 ヘルメットとヘッドランプ(カーバイト 用 )
    130 ヘルメットとヘッドランプ(バッテリー 用 )
    131 柱 時計 ( 事務 所 用 ?)
    132 ドーラン(キセル)・キザミタバコ 入 れ・ 防湿 マッチ 入 れ
    133 炭坑 杖 (タンコツ)・ 玄 能 つえ、 改良 ツル、 両 ツル
    134 削岩機 (コールピック)75cm
    135 削岩機 (コールピック)70cm
    136 削岩機 (コールピック)67cm
    137 上記 の 替 えピック3 点
 ボーリング 関連   138 一 の 字 タガネ
    139 ラッパタガネ
    140 Zタガネ
    141 さくらタガネ
    142 つたタガネ
    143 掻 きだし
    144 セット
    145 オーガ―
    146 電気 オーガー
    147 ジャックハンマー(30 番 )
支柱道具 一式   148 タテガイ
    149 ツナギガイ
    150 ツカミガイ
    151 枠 まわし
    152 てこ 棒
    153 支柱 よき( 斧 )
    154 大 ノコ
    155 矢木 ノコ
    156 上記 ノコ・ヨキなどを 入 れる 道具 袋
  測量 関連   157 ポールと 箱型
    158 巻尺
    159 風力計
    160 コンパス
写真 パネル   161